JAバンクを装う、偽メールからの勧誘に注意! JAバンクを装う、偽メールからの勧誘に注意! | JAあかし

JAバンクを装う、偽メールからの勧誘に注意!

2025年8月4日

JA(農業協同組合)を装った様々な偽メールが横行しています。
JAバンク(JA・信連・農林中金)が、組合員・利用者様にメールでサービスをおすすめしたり、アプリの利用を促すことはありません。
不審なメールを受信した際は、メール本文中のURLのクリック、添付ファイルを開く等の行為は絶対に行わないでください。

偽メールの内容の一例とその対策

  1. JAにお持ちの口座に不正利用の疑いがあり、本人確認を行うというもの
    JAバンク(JA・信連・農林中金)が、組合員・利用者様に対してメールで本人確認を行うことはありません。口座を停止、解除する等の行為もメールでは行うことができませんので、URLをクリックしないでください。
  2. JAネットパンクアプリの利用を勧め、アプリをダウンロードさせようとするもの
    メールに記載されたURLからアプリをダウンロードさせ、そこで入力した個人情報を抜き取る手法です。アプリをダウンロードする際は必ずAppleストア等の正規アプリからダウンロードしてください。

もし、メール内URLから手続きをしてしまったら

すぐにJAネットバンクヘルプデスクまたはJAの窓口にご相談ください。

JAネットバンクヘルプデスク
TEL : 0120-058-098(フリーダイヤル・無料)
平日 9:00~21:00 土日祝 9:00~17:00まで

JAあかし 本店 金融課
TEL : 078-934-5800
平日 8:40~17:30